北関東旅行1 やましょう→鹿島スタジアム→とん楽
2010-05-01


チャンスは多くつったけど、フタのパスから星原くんの
あっぱれゴール1点に終わったのと、
ヤットが復調しておらずミスが多く決定的な仕事ができてなかった。

そして明神も疲れてるよーでいつもよりファールが多かった。

あとはFWの工夫。

星原くんが入るまで全然の動き出しが少なく中盤底やDFから
トップにパスを出せるコースが全然なかった。

ルーカスのポストプレーははまってたんで、
やはり宇佐美くんがもっとスペースでもらったり、
スペースを作ってもらう動きをして欲しかった。

それに引き換え、鹿島は後半ロスタイムの岩政弾と
たっくんのすばらしいFKっと決めるところできっちり決めて
最後は勝ち切るという持ち味を存分に発揮でけた試合でした。

今日の時点では完敗ですな。

カシスタ名物なモツ味噌煮も
モツがやわらかく体が暖まる味噌味でおいしかったです〜

サッカーを見終わった後は水戸へ。

ここで常陸野ネストビールの樽生が飲めるお店に
向かったもののあえなく閉店。。

しょーがないので
水戸名物なカツ『水戸風ひれかつ定食』が食べれるとん楽へ。

どー名物なのかとゆーとこのとおり↓

禺画像]

なんととんかつに水戸納豆が乗っかって
さらに梅干がのっとります。

とんかつの中を覗くと、これまた梅肉が破産であります。

どないですか。
この水戸名物な納豆と梅干をふんだんに使ったとんかつ。

見た目のインパクトかなり大です。(^^;;;

そしてその見た目のインパクトとは裏原にこれがおいしいんです。

そもそも水戸納豆がとてもおいしい。

納豆の臭さであったりネバネバ感であったりっとゆーもんが、
梅を絡めることでさっぱりとさせてくれて食べやすくなってます。

上に乗ってる梅は甘くてカリカリしています。
個人的には可もなく不可もなくです。
ボリュームもたっぷりでお代わりをせーへんかったけど、
もうお腹いっぱいです。。
っでホテルに戻って飲めなかった常陸野ネストビールの
ホワイトエールを。 

禺画像]

小麦麦芽をメインにコリアンダー、オンレンジピール、
ナツメグなどの副原料を加えたホワイトエール。

コリアンダーがしっかりとスパイシーに効いていてドライ。
さわやかというレベルを超えています。

ジャパンビアカップ2年連続金メダル、ワールドビアカップ金メダル、
英国 The Brewing Industry International Awards金メダル及び
部門総合チャンピョンなどとあらゆる金賞を受賞したらしいけど
ちょいきついかな・・・

小生はまだまだ世界基準からずれてますかな。。。(^^ゞ

戻る
[サッカー・ガンバ大阪]
[お店のお食事]
[コカングーとファンカーゴ]
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット