直射日光がないだけでだいぶと助かる。
お花畑に癒されながら、これまただましだまし進む。
↓これはミヤマダイコンソウかな。
登ってきた観光新道を振り返る。
一歩一歩の積み重ねは偉大や。
そして黒ボコ岩到着。
もーねお腹吹田スタジアム感がハンパねぇーの南野。
白山山頂は当然のごとく諦め
南竜に向かいつつ最短な水場に向かう。
下の写真の左側にある橋のところに
かかる滝からたっぷり補給し復活!!!
ほどなく南竜へ。
左がロッジで右奥にテン場。
ロッジのテラスでよーやくお昼ご飯。
コンビニチャーハンにチーズを混ぜる。
ビールもありでサイコーに復活。
ここから、テン場まで
ボラティアガイドさんによる白山お花見ツアーに参加させてもらう。
こちらは黒ユリ。
花がつくまで2年。
これでよーやく大人。4、5年ものでは内科と。
小さいけどなかなか成長しないお花。
そんなに貴重なお花やとは知りませんでした。
そしてチングルマ!
どちらもこの時期はもー限界。
よく咲いてくれてました。
南竜でテントを設営し
明るいうちに晩ごはんまでをば。
セコメントをする